2015-10-26

作業記録

Windows2000の点検

今回は Windows2000Professional が、停電の後に起動しなくなったというので、緊急出動してまいりました。今時 Windows2000? と思われるかもしれませんが、様々なシステムに組み込まれたものには、未だにWindowsNTやWindows2000が数多く残っています。これは大規模な観測設備や計測設備の中に組み込まれていて、更新が容易ではない上に、民主政権からリーマン・ショックを経て、本来の更新時期になっても更新されていないものが、無数に存在しているのです。遡ると、バブル期に大量に導入されたシステムが該当し、その頃の主力が WindowsNT や Windows2000 ということになります。現地に駆けつけると、いつもの ”Operating System not found” が表示されたままになっています。CRTモニタですあぁ こりゃハードディスククラッシュかなぁ~ と思いつつ、BIOSを確認すると、ちゃんと認識しています。まさかと思い再起動してみると、何事もなかったように起動してしまいました。 よくあることですが、、、いやいや、これでは報告のしようがないので...