2016-04

寄り道

東京からの帰り道 EXPASA足柄(下り) あしがら湯 & NEOPASA岡崎 「大正庵釜春」の「八丁味噌煮込みうどん」

名古屋~東京間を移動するときは なかなかゆっくりと寄り道する時間が取れないですが 今回はアキバにも行かずに たっぷり1日移動日を設けました前々から気になっていた EXPASA足柄内の ”足柄浪漫館 あしがら湯” へ行ってまいりましたEXPASA足柄の下り線では エヴァンゲリオンとのコラボで 初号機が展示されていました個人的には 今更 って感じで どうでもいいですさて あしがら湯は 施設の2階にありまして ペッパー君が出迎えてくれますこのロボット なにげにスゴイです月55,000円で働いてくれるらしいですが 考えようによっては安いかもで お風呂なのですが スーパー銭湯をイメージしていくと 外します浴室には 洗い場がたぶん7人分くらい(忘れてしまいました)内湯が1つ 10人も入ったら芋洗いで 5~6人で満席でしょうか半外湯が1つ 露天では無く 内湯の窓を取っ払った感じです ここに別途洗い場が2人分 浴槽は4~5人がいいとこだと思いますわざわざ行くところではありません刈谷ハイウェイオアシスの 天然温泉かきつばた をイメージして行ったのですが 全く異なるものでしたただし はじめからSA泊を計画...
ネットワーク

RJ-45コネクタ 単線用とより線用の違いは、芯線への圧接端子だった

5月23日訂正 単線とより線のコネクタが逆でした 現在の記事は訂正済みです専門ではありませんが、LANケーブルを成端することがたまにあります。その中で、ごくごくたまに単線とより線の違いを聞かれることがありますが、同業者との世間話で、”コネクタの違いはなんだ”と聞かれて、正確に答えることが出来ませんでした。じゃ 分解してみますか。今回実験台になっていただいたのは、いずれもサンワサプライ製・RJ-45コネクタ カテゴリ5e 自作用 単線用 ADT-RJ45-10LN(10個入)・RJ-45コネクタ カテゴリ5e 自作用 より線用 ADT-RJ45-10N(10個入)左が単線用コネクタ、右がより線用コネクタ。 ガワは全く同じのようです。圧接端子をこじ開けて取り出してみました。まずはより線用の端子を拡大撮影より線用は先端が尖っていて、ケーブルの芯線に突き刺さる様になっています。ものすごい成形技術です。LANケーブルはAWGという規格で作られているので、細い1本1本は皮膜を含めた外径が約1mm、中心の銅線だけだと約0.5mmくらいの太さになっています。その0.5mm目掛けて突き刺さるわけですから...
健康

オススメ ウォーキングコース 2.5 <平和公園一万歩コース・北>

続いては 平和公園一万歩コースの北コースです本来は南北とか分かれていませんので 2.5回目ということにします平和公園は定番の抜け道ですので しょっちゅう通りますですが 日中ゆっくり寄り道できるときは そうそうないので 連続して紹介します北コースの特徴は 墓地の外周をグルっと周回します意外と知られていないみたいですが 平和公園とは 市内の墓地を区画整理して1箇所に集めたため あらゆる宗派の墓地があります夜に車で走っても 不思議と怖くありません東山動物園のコアラの餌を栽培している ユーカリの森の一部がコースになっています平日のウォーキングでしたら 平和公園アクアタワーで一休みしてみましょう休館日は 土・日・休日 ですのでご注意ください手前が ユーカリの森 で 奥が アクアタワー ですトイレが目印ですたぶん こちらが正面で裏の階段を登ると 低い展望テラスになっていますが 行かなくてもいいと思います眺めは ほとんど ありません館内に入りましたら 何も手続きいりません そのままエレベーターで展望フロアまで東は 瀬戸デジタルタワーからモリコロパークの観覧車南は 東山スカイタワーから中京テレビのテレ...
ネットワーク

NETGEAR R6300 v2 をアクセスポイントモードに設定してみました

以前に ASUS RT-AC68U をアクセスポイントモードに設定するレポートをしましたが、運良くハードオフで NETGEAR R6300 に巡り逢いましたので、今回は NETGEAR R6300 をアクセスポイントに設定してみたいと思います。出荷時の状態では本体のIPアドレス:192.168.1.1/24 で、DHCPサーバー有効になっています。設定用パソコンのIPアドレスを自動取得にして、R6300 のLANポートと接続し、ブラウザからアクセスすれば NETGEAR genie に接続できます。ログイン時のユーザー名は admin 、パスワードは password となっています。必ず変更しましょう。基本機能のホーム画面ワイヤレスの初期設定接続デバイスの設定によって、身に覚えのない機器を発見することが出来ます既にこの手のルータでは定番の機能になりました、USB機器を共有する機能です。インターネット上に公開する必要が無くても、LAN内だけでUSBハードディスクをNASとして利用できるので、使うと便利です。ゲストネットワークを設定することも出来ます。 ASUS RT-AC68U よりも...
健康

オススメ ウォーキングコース 2 <平和公園一万歩コース・南>

いいタイミングで通りかかったので 花見ウォーキングをしてきました前回紹介したのが 東山公園一万歩コース でしたので順番からすると 平和公園一万歩コース になるでしょうかここの一万歩も かなりムリヤリ感が否めませんが 北と南に位置する異なる公園の外周がコースとなっています 案内図はこちら広大な面積となりますので 今回は南半周のみ紹介しますこちらも東山公園と同様に 本物の森のなかを歩きますので 四季を感じて歩くことができます 案内図は上が南です平和公園くらしの森 がコースの南側になっています北側は霊園になっていますので 駐車場とトイレが沢山設置されていますが 南側は1箇所しかありません東山公園一万歩コース から 星ヶ丘を縦断して歩いて行けますので ウォーキングのハシゴも可能です桜は終わってしまいましたが まだ僅かに残っていましたコースどりは自由ですので 案内図通りに歩く必要はありませんむしろ コースを外したほうがオススメです1箇所だけですが こんな景色も名古屋市内とは思えませんね里山体験コースもありますこんな看板もありますので 用心に越したことはないでしょう土壌汚染区域となっていますが 尾...
健康

オススメ ウォーキングコース 1 <東山公園一万歩コース>

4月になり 仕事も落ち着きましたので 花見を兼ねて軽くウォーキングしてきましたオススメのコースは いくつかあるのですが 第1弾として絶対外せないコースは やはり東山公園一万歩コースですこちらは 本物の森のなかを歩きますので 四季を感じて歩くことができます本日は4月6日ですが・・・ 一万歩コースの桜は終わっていました ざんねんということで コースの紹介を平日行ける方は 無料駐車場がありますので 血眼になって探してください土日もイベントが無ければ無料らしいですただ 公園休園日の月曜日に利用できるかどうか わかりません↓ヒント(ちなみに現在位置ではありません)その平日無料駐車場からは↓こちらや↓こちらや↓こちらなどから コースに進入することが出来ます私は歩いて行けるので いつも星ヶ丘門(植物園入り口)横から進入します↓こちら東山公園一万歩コースの良い所は 一度コースを把握してしまえば 自分の都合の良い場所からスタートして 時間に合わせてルートを変更できて 都合の良い場所でゴールする ということが可能です上の案内のように コースはムリヤリ1万歩にしていますので ショートカットするとかなりコンパ...