2017-08-02

DJI Phantom 4

驚愕の自動操縦システム DJI GS PRO

DJI GS PRO を使って、自動操縦がどの程度のものか試してみました。結論から言うと、驚愕の性能です。このアプリは今のところiOS版しかありません。Android版を待っていたのですが、待てずにiPad miniを買ってしまいました。いつの日かAndroid版が提供されるとは思いますが、Android派の方でもiPadシリーズを買ってでも使う価値があります 絶対!まずはDJI GS PROの画面Google Mapを使用するので、これからiPadシリーズを買う方はセルラーモデルをオススメします。私はWi-Fiルータを使用しています。新規ミッションを作成しますバーチャルフェンスから試しますちなみに、計測撮影 建物モード(3D MAP POI Mission)はアプリ内課金になります。永続ライセンスで1200円、60分飛行クレジット繰返し購入で120円です。バーチャルフェンスに戻りまして、今回は地図上指定を選びましたフェンスの範囲をタップして指定します衛星写真を地図に切り替えることも出来ます最大飛行速度、最大飛行高度を設定しますミッションに名前を付けて、左上のフロッピーをタップして保存...
GPS

Bluetooth GPSロガー Bad Elf GPS Pro+ を使ってみました

GPSによる座標を記録することが出来ないか依頼がありましたので、色々と調べてみた結果「Bad Elf GPS Pro+」に行き着きましたので、どんな物かご紹介いたします。ラズパイで作ってみては? というご意見もありましたが、細かいパーツを揃えて組み立てていくと、結構なお値段になってしまい、開発期間も見当が付かないため却下。やはり、Windowsかタブレットが使える既製品に勝るものはないと考えまして、GPS製品を物色したところ、「Garmin GLO Add-on GPS Receiver」という製品をAmazonで発見。ハンディGPSで有名なメーカーですね。ところがメーカーの日本サイトを見るとそんな製品ありません。よくよく確認すると、どうやら技適を取っていないらしく、Amazonでは並行輸入品として販売しているようです。この製品は無線(ブルートゥース)を使用するので、日本国内で使用するためには技適が必要となるため、国内で使用すると電波法違反になります。いい加減Amazonもこういう違法な製品の対応を考えてほしいものです。Garminの日本サイトを探すと「GPS18xUSB」という製品を...