2018-06

寄り道

カールロス!? 実は名古屋で買える場所があった!?

明治カールが名古屋から(厳密には東日本から)消えて かれこれ何千時間が過ぎたでしょうか分に直すと何十万分になるでしょうか もう思い出せないくらい昔のことです。。。カールが恋しくて禁断症状が現れるかと思いましたが 意外とそうでもないですねよくよく思い出してみるとローソンセレクト 「カーリースナック チーズあじ」やファミリーマートコレクション 「かーるいチーズスナック」なんかを口にしていたみたいです上記製品は 明治の製造ではありませんが 完全にカールのコピー品です残念ながら うすあじ はありませんこの際 完全生産終了して 権利をオープンにして ジェネリックスナック菓子としたらどうなんでしょうか?明治カール は Amazonでも販売されていますが ちょ~っとボッタクリがひどいですよねぇ。。。あるいは うまい棒 チーズ味 でもことは足りていたのかと思います余談ですが 「プレミアムうまい棒 モッツアレラチーズ&カマンベールチーズ味」などという商品もありまして確かにプレミアム感は強いのですが ちょっと洒落すぎていて スナック菓子という観点ではノーマルのチーズ味のほうがしっくりきます今回 滋賀県内の...
eco

小型家電リサイクルで東京オリンピックに参加しましょう!

みんなのメダルプロジェクトをご存知でしょうか?以下、プロジェクトの趣旨を 東京2020 公式ホームページ から引用します。あなたの携帯電話・パソコン・デジタルカメラ等がメダルに生まれ変わります!公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は、東京2020大会で使用するメダルについて、みなさまがお持ちの使用済み携帯電話等の小型家電から製作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を実施しています。このプロジェクトを通じて、オリンピック・パラリンピック合わせて金・銀・銅あわせて約5,000個のメダルを製作する予定です。オリンピック・パラリンピック史上初の取り組み!リサイクル率100%を目指します!このプロジェクトは、日本全国の国民が参加してメダル製作を行う国民参画形式により実施します。また、リサイクル金属をメダル製作に活用することで環境に配慮し、日本のテクノロジー技術を駆使することで、金の精錬におけるリサイクル率100%を目指します。過去にもメダルの原材料の一部としてリサイクル金属が含まれた例はありましたが、国民が参画し、メダル製作を...