
Office365を独自ドメインに紐付け(カスタムドメインの設定)してみました(Microsoftのネームサーバーを利用する方法)
ずいぶん昔に、Office365を独自ドメインに紐付け(カスタムドメインの設定)した記事を書きましたが、時間が経過していることと、複数のパターンが存在するので、新たに書き直します。今回の方法は、”Microsoftのネームサーバーを利用する方法” になります。既に運用しているドメインとは別に、Office365専用のドメインを取得して、ネームサーバーをMicrosoftに委任するという方法になります。既存のドメインにこの方法で設定すると、即刻ホームページやメールが接続できなくなりますので、ご注意ください。”Microsoftのネームサーバーを利用する方法” であれば、レンタルサーバーの契約は必要ありません。 よって、SRVレコードの設定が出来るかどうか、確認する必要もありません。 一番簡単な方法です。懸念事項としては、ホームページのドメインと、メールアカウントのドメインが異なってしまいますので、スマートに運用する工夫が必要です。(そのようなケースは多々ありますので、たいした問題ではないと思いますが)メールはレンタルサーバーで運用したいと考える方がいらっしゃいますが、運用が煩雑になってし...