作業記録

作業記録

RAIDコントローラの故障

今回はこんな景色の場所で働いているサーバーがクラッシュしたため出動して参りました。 1度お伺いして調査したところ、RAIDコントローラに障害があり、起動しなくなった様子でした。 古い機種でしたが、ヤフオクで調達できましたので、日を改めての交換作業となりました。 2台のハードディクスでミラーリングしていましたが、残念なことに2台共イッてしまってアウトでした。 今回は役立たずでした。
ネットワークカメラ

Panasonicネットワークカメラ

Panasonicネットワークカメラの設定作業をお手伝いさせていただきました。 非常に大きな案件で、12台のカメラ設定+αと、現地にて設置の補助を含めて、約3週間張り付き作業となりました。 今回のカメラは、パナソニックの屋外ハウジング一体型フルHDネットワークカメラの中でも最上位機種に当たるモデルで、かなりビビりましたが、ネットワークカメラの進化に触れることが出来て、大変貴重な経験となりました。 また、パナソニックのi-PRO SmartHDシリーズによって構成されたシステムは、カメラ必要台数とレコーダー1台の構成でシステムが完結してしまい、いったい専門知識とは何ぞや? と自問自答してしまうほど簡単なシステムでした。 一昔前でしたら、ネットワークカメラに対して、  1.カメラ動作を制御するための装置  2.映像を配信するための装置  3.録画するための装置 が必要で、それぞれにLinuxサーバーを立ててウン千万円という規模のシステムでしたが、今回のi-PRO SmartHDシリーズで構成すると、 全てがネットワークディスクレコーダー1台で賄えてしまい、カメラ本体の低価格化も含めてウン百...
ネットワークカメラ

Panasonicネットワークディスクレコーダー

なかなか触れる機会がないと思い、WJ-NV300の設定画面をキャプチャしましたので、記録として残しておくことにします。 電源を入れると起動画面が表示されます。 かなり待たされます。 以後、動作もかなりもっさりしていますので、スペックは低いと思われます。 セキュリティ強化のため、初回起動時は必ず管理者名とパスワードを設定する仕様になっています。 デフォルト設定がなくなりました。 画面右上の「設定」ボタンから細かな設定を行います。 ちなみに、この画面はネットワークディスクレコーダー本体とHDMI接続したモニタに表示された画面です。 ネットワークディスクレコーダーにはUSBマウスが付属していますので、マウス操作で設定を進めていきます。 まずは直接本体を操作してから、その後パソコンのブラウザからアクセスするのが無難かと思います。 らくらくスタートを実行すると、ウィザードに従って基本的な設定を行えますが、、、ハッキリ言ってこれは要りません。 日付・Language カメラ登録 ここでカメラを検出して、IPアドレスやユーザー設定を一気に行うことが出来ます。 カメラ設定 カメラ本体の設定はIP設定ツ...
ネットワークカメラ

Panasonicネットワークカメラ

Panasonicネットワークカメラの設定が立て続けに2件ありました。 LANケーブルの成端とカメラ及びレコーダーの設定でした。 天井ころがしの配線ですが、ビルのフロア間は簡単にはいきません。 毎回苦労しますが、なにか画期的な方法は無いものでしょうか。。。 今回のレコーダーは2件とも WJ-NV250
作業記録

ドットインパクトプリンタの点検

こんな場所でも粛々と働いている設備があります。 記録印字用のドットインパクトプリンタが故障したとのことでしたが、さすがに古いので躊躇しました。 見てみると、なんと20年前の製品で、シリアル接続されていました。 プリンタポートといえばパラレス接続という既成概念を持っていまして、しばらく信じられませんでしたがアナライザーで通信を見てみると、間違いなくシリアル通信していました。 現在販売されているプリンタでシリアル接続出来るのはEPSONしかないと思いますが、EPSONだと文字コードが違うので困りました。 他の施設に同様の設備の仕様書があるということなので拝借。 アナライズしたシリアルデータを精査したところ、どうやら仕様書の文字コード一覧と一致している模様です。 仕様書が見つかった以上は逃げるわけには行かなくなりました。 プリンタは諦めて、設備から出力されてくる印刷データをパソコンで読み取って、重要なデータに絞って画面表示とデータ保存するプログラムを作り、なんとか問題解決となりました。 かなりヤッツケのプログラムになりましたが、最低限の要求は満たせたみたいです。 その後間髪入れずに、別の場所...
作業記録

監視カメラ表示パソコンの点検

今回はこんな場所へお邪魔しました。 監視カメラの映像を表示するパソコンについて、電源が入らないということで出動してきました。 色々とチェックしても反応が無いので、ガワを開けてみたところ、マザーボードのコンデンサーが3個も破裂していました。 これでは起動しませんね。 機種が古くて修理できないので、おそらく廃棄となるでしょう。
作業記録

無線LANの点検

ネットワーク監視カメラの映像が映らなくなったということで、出動してきました。 諸々の調査の結果、こちらの鉄塔の上に設置している、無線LANユニットが怪しいということになりました。 設定画面を確認すると、やはり電場を送受信していませんでした。 修理して、後日無事復旧しました。
作業記録

水温観測設備の点検

本日はこちらの池で水温を観測している設備を点検します。
作業記録

埋設計器観測装置の更新工事

今月はこちらの現場で工事のお手伝いをさせていただきます。 天候は雪です。
NUC

intel NUC 超省電力モデル NUC5PPYH

組み込み用のテストPCをご希望されまして、とにかく省電力が良いとのことでしたので intel NUC5PPYH を組んでみました。 このモデルの特徴はTDP 6Wの低消費電力CPUを搭載していることと、筐体が少し分厚いので、2.5インチのHDD又はSSDを搭載できることです。 そのため他のモデルより比較的低価格に組み上げることが出来ます。 ACアダプターが、なんとか許せる大きさまで小さくなりました。 以前のモデルは、本体が小さくなってもACアダプターが巨大で、どうなの? という欠点がありました。 写真左がGIGABYTEの初期型BRIXで普通のノートPC並のACアダプターが付属します。 写真右はファンレスPCのLIVAです。 ACアダプターは65Wですが、実際の消費電力は10Wそこそこなので、24時間365日つけっぱなしでも電気代は気にならないくらいです。 外観をグルっと回ってみますと こんな感じです。 このモデルのもう一つの特徴としては、モニタ出力にVGA端子が搭載されている点です。 組込パソコンとして使用する場合、未だにネックなのがモニタ出力で、まだまだVGAに限定される環境が少な...
作業記録

集録用パソコンの点検

観測設備の集録パソコンを点検してまいりましたが、入り時間が遅かったために作業終了時は真っ暗です。 とても景色が良かったのですが、月の撮影は素人には無理でした。 三脚を用意して、マニュアル設定で何枚も取らないと、まともな写真が撮れないのが良くわかりました。
WindowsXP

Windows XP の延命措置

2014年 4月 9日に Windows?XP のサポートが終了しました。 ここでおさらいしましょう。 以下マイクロソフトのホームページからコピペ引用です。 Windows?XP サポート終了とは何ですか。 Windows?XP 向けのセキュリティ更新プログラムや有償サポート、技術情報のアップデートなどの提供が終了します。Windows XP の脆弱性が発見された場合でもセキュリティ対策などのサポートは行われませんのでご注意ください。 また、この日以降、Windows?XP から Microsoft Security Essentials をダウンロードすることもできなくなります。 Windows?XP を使い続けるとどうなりますか。 サポート終了後も Windows?XP を搭載したコンピューターを引き続き使うことはできますが、お使いのコンピューターがセキュリティやウイルスのリスクに晒される可能性が高くなる場合があります。 Internet?Explorer は Windows オペレーティング システムのサポート ライフサイクルを引き継ぐので、Windows?XP 上の Inter...
AutoCAD

Autodeskからのソフトウェア提供方法が変更されます 期間ライセンス Desktop Subscription

オートデスクのソフトウェア提供方法が変更されます。 ということで、説明会を聞いてきました。 1.既存ユーザーと新規ユーザー 既存ユーザーについてはなんの変更もありません。 パッケージ購入者は引き続き永久的に使用できます。 Maintenance Subscriptionも当面継続して更新できます。(いつまでかは未発表) パッケージで販売されたものを”永久ライセンス”と呼びます。 新規ユーザーについてはパッケージ(=永久ライセンス)販売をしません。 既存ユーザーの追加購入も新規ユーザーと同じ扱いです。 オートデスクのホームページでは以下の様な説明がされています。 「2016 年 1 月 31 日をもって、単体製品の永久ライセンスの新規販売を終了します。Design Suite 製品と Creation Suite 製品については、2016 年 7 月 31 日をもって永久ライセンスの新規販売を終了します。ご利用中の Maintenance Subscription 契約については、必要なだけ継続して更新することが可能です。」 2.販売から契約へ 概念的な部分なので、解釈によってなんとでも...
作業記録

Cisco L2スイッチ ケースファン交換【保証外作業】

Ciscoのスイッチが爆音を発生するということでケースファンの交換を行いました。 形式は WS-C2950T-24 と WS-C2950-24 の2台。 年季の入った10年物です。 ガワの開封はプラスドライバーでは出来ません。マイナスドライバーがあればネジを外すことは出来ますが、六角ナットドライバーがあると作業は格段に楽です。 経は5.5mmです。 中身は至ってシンプル。 そもそもFANが必要なのでしょうか? こいつが爆音の音源です。 スイッチ唯一の可動部品ですので、どうしても劣化します。 雑談 FANって奴は、どうしてこうもやかましいのか考えたことはありませんか? 実はFAN単体だと、とても静かなのです。 壊れかけのFANでもほとんど音はしません。 FANが劣化すると音を発生するわけではなくて、振動を発生するようになります。 激しく震えるようになります。 でもって、この劣化をいち早く察知するために、シャーシに直付けして共鳴させるわけです。 振動を音に変換することで、FANの故障を早期発見・早期治療につなげています。 FANがやかましくて我慢ならない場合は、静音FANに交換するのではな...
作業記録

Windows2000の点検

今回は Windows2000Professional が、停電の後に起動しなくなったというので、緊急出動してまいりました。 今時 Windows2000? と思われるかもしれませんが、様々なシステムに組み込まれたものには、未だにWindowsNTやWindows2000が数多く残っています。 これは大規模な観測設備や計測設備の中に組み込まれていて、更新が容易ではない上に、民主政権からリーマン・ショックを経て、本来の更新時期になっても更新されていないものが、無数に存在しているのです。 遡ると、バブル期に大量に導入されたシステムが該当し、その頃の主力が WindowsNT や Windows2000 ということになります。 現地に駆けつけると、いつもの ”Operating System not found” が表示されたままになっています。 CRTモニタです あぁ こりゃハードディスククラッシュかなぁ~ と思いつつ、BIOSを確認すると、ちゃんと認識しています。 まさかと思い再起動してみると、何事もなかったように起動してしまいました。 よくあることですが、、、 いやいや、これでは報告の...