2016-11

NUC

USB3.0ポートしかない intel NUC5PPYH に Windows7 Professional 64bit をインストールする方法

いよいよWindows7がレガシーの仲間入りになりました。最新のパソコンではUSB3.0ポートしか搭載されていない機種が増えてきまして、そのような機種にはWindows7を普通にインストールすることは出来ません。これは、Windows7のインストーラにUSB3.0ドライバが組み込まれていないため、インストール画面で操作不能になります。通常のデスクトップPCであれば、USB2.0ポートやPS/2ポートがあるのでなんとかなりますが、NUCを代表とする省スペースモデルではワヤです。そこで面倒ですが、Windows7のインストールディスクイメージにUSB3.0ドライバをブチ込んでしまうことで、この問題を回避することが出来ます。今回のミッションは、そのNUCにWindows7をインストールすることです。依頼は32bit版でしたが、intel NUC5PPYH には Windows7 32bit 用のドライバが提供されていません。64bit版で我慢していただくことになりました。そもそもWindows7 32bit版じゃなきゃ動かないシステムって何なんでしょう?Windows7 32bit版で動くな...
WindowsXP

秋の紅葉の中で Windows XP と格闘

名所じゃありませんので こんなもんでしょうか今回は、以前点検を行った際にシステムを再起動したら、WindowsXPが起動しなくなっていまったので、施工業者様に修理をお願いするため、本体を引取りにまいりました。世の中には、まだまだWindowsXPが現役でバリバリ働いています。たまにですが、Windows2000 や WindowesNT4.0 なんかに出会うこともあります。そんなときは妙に嬉しくなります。官公庁関係では、今更Windows7対応とかなんとか聞くことがありますが、何言ってんでしょうね?現実はこんなもんで、私のような闇医者の案件はまだまだ無くなりそうにありません。
寄り道

なんと 大阪に 味仙が!?

大阪に 味仙が!!!以前 大阪日本橋に宿泊したとき ビジネスホテルの周辺ガイドマップに ”味仙” の文字を発見し 非常に気になっていました資格試験を受けることになったのですが 都合よく試験会場が 大阪となりまして 絶好のチャンス到来いつの間に大阪進出してたの??? と思いつつ 事前にググってみたところん? んん?? 味仙・・・ あじせん ってよむの? みせんじゃないがね! いや余計に気になるぅ~あじせん って言ったら 個人的には ”味千” なんですがね名前が被るということは それくらい一般的な名称なんでしょうね私が大阪で行動するのは 日本橋に限定されているのですが ”なんばこめじるし店” があるらしいいよいよ当日 試験なんぞはチャチャッと済ませて 早速なんばへGO!しかし なんば という所は どうしてこうも楽しいのでしょうか それに比べて名古屋は。。。ハァ 残念途中 どうしても誘惑に勝てず 何かに導かれるようにソフマップへお宝発見!Ultra320 SCSI の 73.5GB と 147GB がワゴンセール聞くところによると メーカー保守用の在庫が期限切れで処分 だそうです胸張って新品...
寄り道

YAMATO超人ナライガー

奈良がいい!ナライガー!大阪へ向かう途中 休憩に立ち寄った道の駅でう~ん カッコイイ実物に会いたいですね関西限定!違いも何もわからないのに ついつい買ってしまう。。。
作業記録

RAIDコントローラの故障

今回はこんな景色の場所で働いているサーバーがクラッシュしたため出動して参りました。1度お伺いして調査したところ、RAIDコントローラに障害があり、起動しなくなった様子でした。古い機種でしたが、ヤフオクで調達できましたので、日を改めての交換作業となりました。2台のハードディクスでミラーリングしていましたが、残念なことに2台共イッてしまってアウトでした。今回は役立たずでした。