2020-03

Microsoft

Office365を独自ドメインに紐付け(カスタムドメインの設定)してみました(Microsoftのネームサーバーを利用する方法)

ずいぶん昔に、Office365を独自ドメインに紐付け(カスタムドメインの設定)した記事を書きましたが、時間が経過していることと、複数のパターンが存在するので、新たに書き直します。今回の方法は、”Microsoftのネームサーバーを利用する方法” になります。既に運用しているドメインとは別に、Office365専用のドメインを取得して、ネームサーバーをMicrosoftに委任するという方法になります。既存のドメインにこの方法で設定すると、即刻ホームページやメールが接続できなくなりますので、ご注意ください。”Microsoftのネームサーバーを利用する方法” であれば、レンタルサーバーの契約は必要ありません。 よって、SRVレコードの設定が出来るかどうか、確認する必要もありません。 一番簡単な方法です。懸念事項としては、ホームページのドメインと、メールアカウントのドメインが異なってしまいますので、スマートに運用する工夫が必要です。(そのようなケースは多々ありますので、たいした問題ではないと思いますが)メールはレンタルサーバーで運用したいと考える方がいらっしゃいますが、運用が煩雑になってし...
NAS

SynologyのNAS DiskStation DS218play に Synology Drive Server をインストールしてクラウドストレージ風にしてみました。テレワークにも良さそうです。

SynologyのDiskStationを活用する方法として、かなりおすすめのアプリを紹介します。DiskStationに "Synology Drive Server" を、パソコンに "Synology Drive Client" を、それぞれインストールして連携することで、DropBox等のクラウドストレージと同じことが出来ます。クラウドサービスはちょっとなぁ。。。とお考えの方も、簡単低予算でオンプレミス環境を構築できてしまいます。はっきり言って、メッチャ使えます!!!Synology Drive Server のインストールDiskStation 本体の設定と、QuickConnect の設定、QuickConnect ID の取得を完了してください。DiskStation にログインして、パッケージセンターを開きます。「ビジネス」カテゴリーにある、”Synology Drive Server” をインストールします。インストールが完了すると、メインメニューに「Synology Drive Admin」と「Synology Drive」の2つが追加されますので、必要あればデスク...
NAS

SynologyのNAS DiskStation DS218play にSurveillance Stationをインストールして監視カメラのレコーダーにしてみました

最近は海外製NAS製品の知名度が上がってきて、家庭での利用も増えているそうです。海外製NAS製品で簡単に入手出来るブランドとしては、"QNAP" ”Synology” ”NETGEAR” ”ASUSTOR” "TerraMaster" "drobo"と色々あって迷いますが、やはり無難なのは"QNAP"と”Synology”の2大ブランドになるかと思います。今回は、SynologyのNAS DiskStation DS218play に Surveillance Station をインストールして監視カメラのレコーダーにしてみました。QNAPも監視ソフトの名称が "Surveillance Station" と同じなので紛らわしいですが、QNAPの監視ソフトは "Surveillance Station" が終息方向に進んでいて、今後は "QVR Pro" がメインになっていくようです。QNAPとSynologyの "Surveillance Station" を比較してみると、出来ることはほとんど同じですが、QNAPの方が若干設定が細かい気がするのと、Synologyの方が若干簡単な気...
テスター・チェッカー

上海問屋 72キー搭載メカニカルスイッチテスター DN-915965 を買っちゃいました

久々に心躍るオモチャを買ってしまいました。以下、上海問屋さんの製品ページから引用72キー搭載 メカニカルスイッチテスター好みのスイッチがきっと見つかる好きなスイッチを何度でも押せるメカニカルスイッチソムリエを目指す人向け?の超巨大スイッチテスターです。 アクリル製のテスト台にCherryMXシリーズ、Gateron、Kailh、ZealPCなど様々なブランドのメカニカルスイッチが装着されており、軸を押下したときの感触の違いを比較することが出来ます(71種類+1)。 キーキャップにはそれぞれの軸の種類がプリントされているので、どのスイッチを押しているのか判別しやすいのがとても便利です。 テスターとしての使用がメイン用途の製品ですが、メカニカルスイッチ搭載キーボードが大好きな方は、これだけたくさんのスイッチを試せるというだけでもきっと気分が高まるのではないでしょうか。 あのスイッチの素晴らしい感触を2度3度・・・メカニカルスイッチマニア垂涎の製品搭載スイッチ(71種類+1)なんともロマンの塊のような製品です。秋葉原へ通えるのであれば、自作キーボード専門店の「遊舎工房」さんへ行けば、同じよう...