2021-07

NAS

NETGEARのReadyNASをシングルドライブで初期セットアップしたので、ひとまず同じ容量の2台目ハードディスクを追加してRAID構成にした後に、2台とも大容量のハードディスクに交換してみました

シングルドライブに同じ容量のHDDを挿入ReadyNAS の恐ろしい所は、HDDの交換等の際に、一切の設定も操作も必要ないという所です。まずはシングルドライブの状態です。電源を入れたまま、スロット2にハードディスクを挿入。自動で認識して、勝手に再構築が始まります。インフォメーションを見ると、「状態が変わったよ」「再構築が始まったよ」と知らせています。あとは、ただひたすら放置するだけです。もちろん再構築中も共有フォルダにアクセスできるので、完了を待つ必要すらありません。再構築中は Act と 2 のインジケータが激しく点滅するので、点滅が落ち着いたら完了です。スロット1を6TBのHDDに交換ハードディスクの交換は力ずくです。電源が入ったまま、ガコッと抜いて、グゴッと差すだけです。正常な状態から、スロット1をガコッと抜きます。トレイのハードディスクを交換して、グゴッと差します。自動で勝手に再構築が始まります。あとは放置です。この間も共有フォルダにアクセスすることは出来ます。何事もなかったかの様に完了します。スロット2を6TBのHDDに交換同様にスロット2のハードディスクを力ずくで交換します...
NAS

NETGEARのReadyNASを使ってみました

これまで、QNAP と Synology のNASについて検証し、現在進行形で利用し続けていますが、新たに NETGEAR に手を伸ばしてみましたので、ご紹介いたします。NETGEARのNASは「ReadyNAS」というシリーズで展開されています。残念ながらデスクトップ型の製品が次々と販売終了されていて、新製品の動きもありません。今後は企業向けのラックマウントタイプに絞り込むような雰囲気があります。しばらく注意して観察したいと思います。なかなか簡単に購入できなくなってきているので、おすすめ出来る製品ではありませんが、中古や在庫処分で投げ売りされていたら検討の価値はあるかもしれません。NETGEARのNASは、他の海外製NASと違い、ファイルサーバーに特化しているのが特徴です。BuffaloのTeraStation や IO DATAのLAN DISK に近い感じです。QNAP や Synology のように、”あらゆるアプリで何でも出来るよ!” って言われても、”そんなもん使うかボケ!” とか ”設定が難しすぎるわボケ!” とニーズに合わなかったり、性に合わない方には打って付けだと思い...
SIM・スマホ

moto g100 一番の進化点はこれだ!

MOTOROLA moto g100 を購入しましたので、一番良かった点をご紹介します。 z2 play の何じゃこりゃ??? から思うと、起動画面がだいぶマシになったので見てください。