作業記録

NAS

バッファロー TeraStation のハードディスクを交換しました

バッファロー製 TeraStation WS5400DN1204W2 にて障害発生とのことで、ハードディスクを交換してきました。 画像はバッファローのホームページから拝借 製品ページを見ると、すでに販売終了していましたが、保守・交換用HDDは販売継続しています。 製品ページをよく見ると以下のような記述が、、、 ※ NAS専用HDDは「WD RED」、「Seagate IronWolf」、「東芝 MNシリーズ」のいずれかを採用。 対象となる交換用HDDは OP-HD3.0N2 となります。 この製品ページにも同じように3種類のいずれかを採用していると記述されています。 これだからメーカー品は困ります。 今回の WS5400DN1204W2 はOSにWindows Sotrage Server を使用しており、障害時の対応がチョイとめんどくさいことになります。一旦停止して中身を確認したとしても、交換用HDDに何が来るかわかりません。どうせHDDなんか決まった製品しか生産されていないので、勝手に交換しても保証してくれるようにして欲しいものです。 こんなことをやってるから、QNAPやSynol...
ネットワークカメラ

監視カメラの更新工事が終わりました

今回は、ネットワークカメラ9台、録画装置1台、監視パソコン2台、無線ブリッジ8台、スイッチ6台、メディアコンバータ6台の更新工事でした。 梅雨と重なってしまい、日程がかなり狂いましたが、むしろ炎天下の作業にならずに助かったのかもしれませんでした。 最後の仕上げ作業での記念撮影
ネットワークカメラ

ネットワークカメラの点検

今回の点検場所は、なかなかの観光地でした。
ネットワークカメラ

屋外用ネットワークカメラに浸水発生

本日はあの鉄塔に設置されているネットワークカメラの点検です。 ヒルに噛まれないように登山してから鉄塔の3分の2程の高さまで登りました。 台風の後から映像に水滴が映るようになったようです。 結果ハウジングには問題なさそうでしたが、ケーブル類から水が走って浸水した様子でした。 ケーブル引込口のコーキングは厳重に施工しましょう。
作業記録

無線LANブリッジの点検

11kmの拠点間通信が不安定ということで障害の切り分けを行いました。 操作端末からは確かにネットワーク通信が不安定でした。 現地で機器の管理画面を確認したところ、信号強度は問題ありませんでした。 今回点検した無線LANブリッジは2.4GHz帯を使用していました。 Wi-Fiスペアナで2.4GHz帯の電波状況をチェックしてみました。 驚いたことに、住宅密集地ではない場所でもWi-Fiが飛び交い、空きチャンネルがない状況でした。 ブリッジの電波よりも遥かに強いWi-Fiが飛び交っており、完全に電波干渉していました。 長距離で2.4GHz帯を使用するのは現実的ではないようです。 IEEE 802.11j規格である4.9GHz帯を使用した機器に移行していくのが賢明と思われます。 今回の点検では高所での作業がありました。 高所作業では「安全帯」を着用しなければいけませんが、現在この「安全帯」について大きな法改正が発表されているのをご存知でしょうか? >「墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドライン」を公表します< をキーワードにググってみてください。 簡単に言うと、 「安全帯」という呼称を「墜...
ネットワークカメラ

監視カメラ設置

こんな場所にネットワークカメラを設置してきました。 独立系太陽光発電システムとのセットだったので勉強になりました。
DJI Phantom 4

監視カメラの点検

監視カメラの点検がありましたので、Phantom4での作業写真撮影のついでに空撮ました。
作業記録

ケースファンの交換

ファンが止まっているというので、交換してまいりました。 ファンの交換だけではネタに乏しいので、赤外線サーモグラフィーでどのように映るのかテストしてみました。 使用したカメラは FLIR ONE です。 故障したファンを撮影して、FLIR Toolsで解析すると、モーターの中心部分が42.6℃、ケーブルが36.7℃と40.0℃と結構発熱していることがわかります。ファンの隙間から覗ける奥の方(筐体内部)は大変な事になっています。 停止したファンを撮影して何を今更と思うでしょうが、これで通電しているだろうと予想することが出来ます。 よって、停止の原因はファンのモーターやベアリングの問題であると絞り込むことが出来ました。 ファンの故障と思い込んで、いざ交換してみたら回転しなくて、通電してませんでした なんてことにならなくて済みます。 交換後に撮影したものがこちら 明らかに熱分布が異なります。 ちゃんと冷えてます。 改めて排気ファンが大事だと痛感しました。 ついでに他のファンも撮影してみました こちらはラックの天板についている排気ファンです。 高回転数のせいか、若干中心の温度が高いようです。
IoT

M2Mルータ + グローバルIP SIM + ネットワークカメラ + ファンレスPC の構成で定点観測カメラ実証実験

今回は通信回線のない隔離エリアにおいて、監視カメラを運用する実証実験を行いました。 構成は以下のとおりです。 ・M2Mルータ:I-O DATA 「UD-LT1」 ・監視カメラ:Panasonic 「BB-HCM580」 ・SIM:グローバル固定IP付きデータ通信専用SIM 「インターリンク LTE SIM」 ・ファンレスPC:「LIVA Windows® 8.1 with Bing(LIVA-C0-2G-32G-W-OS)」Windows10Homeアップグレード済 ・FTPサーバー:Windows10標準 IIS ・クラウドサービス:Googleアカウント ・リモートデスクトップ:Chromeリモートデスクトップ ・クラウドストレージ:Google Drive 合計の消費電力は、100Vで0.15~0.22Aでした。 高負荷時を考慮して、50~75VAほど見積もっておけば安定稼働出来ると思います。 写真左が「LIVA」、写真右が「UD-LT1」です 全て既製品と既存サービスを利用していますので、構成品を他のメーカー・サービスに置き換えることが可能です。 例えば、 ファンレスPCを「R...
ネットワークカメラ

ネットワークカメラ更新設定

ネットワークカメラの更新設定をお手伝いさせていただきました。 例によってPanasonic製のネットワークカメラでした。 2台更新と録画設定をさせていただきました。 録画装置はVioStorでした。 こんな場所でした
ネットワークカメラ

ネットワークカメラとレコーダーの更新

ネットワークカメラ2台 と ネットワークカメラレコーダ1台 を更新されるということで、設定のお手伝いをさせていただきました。 こんな場所です。 カメラはいつも通りパナソニック製でしたが、今回のレコーダーは”VioStor”という製品でした。 ”VioStor”はNASで有名な”QNAP”のNVR(ネットワークビデオレコーダー)シリーズです。 ただし、なぜかNASと違い日本での総元締めが「株式会社R.O.D」様になっているようで、こちらを通すか、2次代理店経由でしか調達できないようになっています。 USモデルの並行輸入品ならアマゾンで購入できますが、お客様へ納品するのでしたら、国内ルートの方が無難でしょう。 しかし、NVRはどうしてこうもお高いのでしょうか?
作業記録

光通信レベル測定作業

今回は光通信設備で、メディアコンバータ間の送受信レベルを測定してきました。 こちらでは冗長回線を構成しているため通信障害には至りませんでしたが、点検の結果1回線断線していました。 残念ながら、私がわかるのはここまでで、何キロ先で切れているのか等は、高級な測定器が必要なため、光ケーブル敷設専門業者様にお願いすることとなります。 しかし、この日も大雪でした。今年は雪運が悪いようです。
作業記録

監視カメラ用ルータ設定変更作業

今回は、インターネット経由で接続されている遠方監視カメラのルータ設定を変更してきました。 河川ではいち早く増水を感知できるように、水位計のテレメータと合わせて監視カメラで河川の状況を確認しています。 そのため、このような場所でも情報機器が働いているのですね。 とは言え当日は大雪で現地に辿り着くのも一苦労で作業が進みませんでした。 翌日はうって変わって穏やかな日となり、無事にミッション終了です。
NUC

USB3.0ポートしかない intel NUC5PPYH に Windows7 Professional 64bit をインストールする方法

いよいよWindows7がレガシーの仲間入りになりました。 最新のパソコンではUSB3.0ポートしか搭載されていない機種が増えてきまして、そのような機種にはWindows7を普通にインストールすることは出来ません。 これは、Windows7のインストーラにUSB3.0ドライバが組み込まれていないため、インストール画面で操作不能になります。 通常のデスクトップPCであれば、USB2.0ポートやPS/2ポートがあるのでなんとかなりますが、NUCを代表とする省スペースモデルではワヤです。 そこで面倒ですが、Windows7のインストールディスクイメージにUSB3.0ドライバをブチ込んでしまうことで、この問題を回避することが出来ます。 今回のミッションは、そのNUCにWindows7をインストールすることです。 依頼は32bit版でしたが、intel NUC5PPYH には Windows7 32bit 用のドライバが提供されていません。 64bit版で我慢していただくことになりました。 そもそもWindows7 32bit版じゃなきゃ動かないシステムって何なんでしょう? Windows7 3...
WindowsXP

秋の紅葉の中で Windows XP と格闘

名所じゃありませんので こんなもんでしょうか 今回は、以前点検を行った際にシステムを再起動したら、WindowsXPが起動しなくなっていまったので、施工業者様に修理をお願いするため、本体を引取りにまいりました。 世の中には、まだまだWindowsXPが現役でバリバリ働いています。 たまにですが、Windows2000 や WindowesNT4.0 なんかに出会うこともあります。そんなときは妙に嬉しくなります。 官公庁関係では、今更Windows7対応とかなんとか聞くことがありますが、何言ってんでしょうね? 現実はこんなもんで、私のような闇医者の案件はまだまだ無くなりそうにありません。