2022-05

NAS

ASUSTOR Surveillance Center をインストールして NIMBUSTOR 2(AS5202T) を NVR にしてみました

ASUSTOR の NAS にも、ネットワークビデオレコーダーのアプリがありましたので、どんなものか試してみました。結果は中途半端で、NVRのために ASUSTOR を選ぶ理由はないと思われます。対応カメラが少ないため、ほとんど ONVIF で接続することになると思われます。やはり第一候補は QNAP QVR Pro で、よりシンプル操作を望むのであれば Synology Surveillance Station になるでしょう。 対応カメラ数ASUSTOR Surveillance Center : 約900ASUSTOR 互換性 - IPカメラQNAP QVR Pro : 多過ぎてわからないQVR Proカメラ互換性リストSynology Surveillance Station : 約8300Synology IP カメラ対応表 Surveillance CenterのインストールApp Central を起動します。 「上位アプリ」カテゴリー → Surveillance Center 「最新アプリ」カテゴリー → Surveillance Center 「ASUSTOR Ap...
NAS

ASUSTOR NIMBUSTOR 2 (AS5202T)を使ってみました

NETGEAR の RaeadyNAS が終息してしまいました。純粋なファイルサーバーとして使用するには、極めて優れた製品だったので、非常に残念です。そうなると QNAP と Synology の二択になってしまい、なんとも面白くない状況です。(私の強い偏見で、国内メーカーのNASは論外なので、、、)RaeadyNAS の代替として「ASUSTOR」と「TerraMaster」が考えられます。今回は「ASUSTOR NIMBUSTOR 2 (AS5202T)」を使ってみましたが、ファイサーバー用途では RaeadyNAS に負けない優れた製品でしたのでオススメできます。TerraMaster はガワのデザインが好きなのですが、NASについてはお腹いっぱいなので、いつか機会があればイジってみたいと思います。NIMBUSTOR は、とにかく起動とシャットダウンが速いです。通常利用には関係ないですが、管理者にとっては涙ものです。(QNAPの遅いこと遅いこと)LANポートが標準で2.5GbE対応です。記事の最後に速度比較があります。HDMI 出力がありますが、セットアップ時にモニタを繋げました...