5月23日訂正 単線とより線のコネクタが逆でした 現在の記事は訂正済みです
専門ではありませんが、LANケーブルを成端することがたまにあります。
その中で、ごくごくたまに単線とより線の違いを聞かれることがありますが、同業者との世間話で、
”コネクタの違いはなんだ”
と聞かれて、正確に答えることが出来ませんでした。
じゃ 分解してみますか。
今回実験台になっていただいたのは、いずれもサンワサプライ製
・RJ-45コネクタ カテゴリ5e 自作用 単線用 ADT-RJ45-10LN(10個入)
・RJ-45コネクタ カテゴリ5e 自作用 より線用 ADT-RJ45-10N(10個入)
左が単線用コネクタ、右がより線用コネクタ。 ガワは全く同じのようです。
圧接端子をこじ開けて取り出してみました。
まずはより線用の端子を拡大撮影
より線用は先端が尖っていて、ケーブルの芯線に突き刺さる様になっています。
ものすごい成形技術です。
LANケーブルはAWGという規格で作られているので、細い1本1本は皮膜を含めた外径が約1mm、中心の銅線だけだと約0.5mmくらいの太さになっています。
その0.5mm目掛けて突き刺さるわけですから、それはそれはすごい精度です。
より線の場合、この直径0.5mmの範囲内を7本の銅線で構成されています。
1本当り0.1mm程度の銅線が使われているものと思われますので、細い銅線の間を掻き分けるようにして突き刺さるのでしょうか。
つづきまして単線用の端子を拡大撮影
イメージをつかめるように、しつこく小刻みに回転
いかがでしょうか。
単線用の端子先端は、細い銅線を傷めないように、芯線と皮膜の間に潜りこむように突き刺さる設計になっているようです。
絶妙ですね!
ということは、こちらはより線にも使えそうな気がしなくもありません。
RJ-45コネクタが、これほど精密に作られているとは知りませんでした。
カテゴリー5eで100Mまでの通信に使用するのであれば、お粗末なケーブルでも通信できているように見えますが、昨今のギガクラスや、カテゴリー6、6A となってくると、よほど精密に成端しなければ使い物になりません。
メーカーは意味もなく”専用”を謳っているわけではないので、素直に従ったほうが良さそうです。
冒頭で、私は専門ではありませんが、と逃げていますが、何を持って専門か? という話ですが、
今回の件では、分解などしなくても、実際に
・より線ケーブルに、単線用コネクタを成端して、品質をテストする
・単線ケーブルに、より線用コネクタを成端して、品質をテストする
ということを行えばいいのですが、自作ケーブルの品質テストというのが出来ないので、残念ながら専門と胸が張れない訳です。
自作ケーブルの品質テストを行うためには、
・フルーク・ネットワークス DSX-5000 ケーブルアナライザー
・Psiber Data Systems LANケーブルテスター ワイヤーエキスパート WX4500
の様なテスターを使用するわけですが、いずれも100万円以上のシロモノでして、たまに成端するLANケーブルのために買える物ではありません。 どうしても必要は時はレンタルすることが出来ますが。
よって、それぞれのコネクタの違いは分かりましたが、入れ替えて使用しても問題なく通信できるのかどうかは、申し訳ありませんが、
わかりません
メーカーの指定に従うのが無難ということです。
メーカーは囲い込むために、工具とパーツは自社製を使うように推奨していますが、入手しやすくて一通りの製品ラインナップがあるのは、
・エレコム ※フラットケーブルの自作もあります
あたりが思い浮かびます。
専門でやるなら パンドウイット 1択になりますが、プロ御用達なだけあって、他と比べると圧倒的高価格になってしまうのが難点です。
実際は上記メーカーは製造しておらず、工具メーカーのOEMですので、同じ物だったりします。
ただし、パンドウィットと付き合うと決めた時に限っては、絶対に浮気をしないことが重要になります。
パンドウイットに並ぶ世界的メーカーとして、 3M と AMP も覚えておくと良いでしょう。
気になる方は
”通信ケーブル 製品とランキング” や ”モジュラーコネクタ 製品とランキング” や ”圧着工具 製品とランキング”
等などのキーワードでググると、実際に製造しているメーカーがわかります。
実際に電材屋さんへ行くと、日本製線株式会社 とか 冨士電線株式会社 のケーブルをよく見かけます。
コネクタのバラ売りでは、メーカーが表記されていないことがあるので、注意しましょう。