
Raspberry Pi 3 Model B を、どれを買って良いのかわからなかったので、3種すべて買ってみました
今流行りのRaspberry Pi 完全に乗り遅れてしまいましたが、3が出て実用的になったのと、満を持してWindows IoT Coreが正式リリースされたので、意を決して購入してみました。 最初に悩んだのは、Raspberry Pi 3 Model B には3種類あるということです。 3種類というのは、 ・英国製 ・日本製 ・element14 とありまして、違いがわかりませんでした。 結論は、どれも気にするほどの違いは無い、ということでした。 なぜ英国製があるかというと、開発元のラズベリー財団が英国にあるからです。 生産工場は、英国ソニーです。 ちなみに日本製はソニー稲沢工場で製造されています。 ラズパイマガジン2017年4月号に記事がありましたので、引用いたします。 Raspberry Pi財団はRaspberry Piの製造・販売ライセンスをRSコンポーネンツとelement14(英Premier Farnell社)の2社に供与している。Raspberry Piをどこで製造するのは、基本的に2社が決めることだということをまず理解して欲しい。 中略 ちなみにRSコンポーネンツは...