Raspberry Pi 3 Model B に Windows 10 IoT Core をインストールしてみました

前回はお約束どおり、ラズビアンをインストールしてみましたが、個人的にOSがLinuxだと使えないので、本命の Windows IoT をインストールして本当に動くのか試してみたいと思います。

 

Windowsデベロッパーセンターから始めます。
https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/iot

 

ダウンロードしたファイルを実行すると、Windows 10 IoT Core Dashboard がインストールされます。

 

インストールが完了したら実行します。この時パソコンにMicroSDカードを挿入しておきます。フォーマットしていなくてもOKです。


※パスワードは必須です

 

MicroSDカードの準備が出来ました。MicroSDカードをパソコンから取り外します。

Raspberry Pi 3 Model Bにマウス・キーボード、ディスプレイを接続します。

更にLANケーブルまたはWi-FiでLANにつながる状況にします。

この時のLAN環境は、IPアドレスをDHCPサーバーから自動取得できるようにしておくと設定無しで接続できます。

メモリカードスロットに準備したMicroSDカードを挿入して電源を入れます。

Windows 10 IoT Core Dashboard に戻りまして、「自分のデバイス」をクリックします。

 

ラズパイが正常に起動していれば、デバイスが表示されますので、表示されたデバイスをダブルクリックします。

 

ブラウザーでWindows Device Portalを開く をクリックします。

 

プラウザが起動します。
ユーザー名は”administrator”です。先程設定したパスワードを入力します。

 

ここで、なんやかんや設定ができるみたいです。

なるほど なるほど
全部英語ですね

日本語の解説本を待ちますか

 

その間、ラズパイの画面はこんな感じです。

 

今回は、MicroSDカードとの相性問題が発生して、悪いカードだと次のような画面で止まってしまい、起動しませんでした。