NAS

NETGEARのReadyNASをシングルドライブで初期セットアップしたので、ひとまず同じ容量の2台目ハードディスクを追加してRAID構成にした後に、2台とも大容量のハードディスクに交換してみました

シングルドライブに同じ容量のHDDを挿入 ReadyNAS の恐ろしい所は、HDDの交換等の際に、一切の設定も操作も必要ないという所です。まずはシングルドライブの状態です。 電源を入れたまま、スロット2にハードディスクを挿入。自動で認識して、勝手に再構築が始まります。 インフォメーションを見ると、「状態が変わったよ」「再構築が始まったよ」と知らせています。 あとは、ただひたすら放置するだけです。もちろん再構築中も共有フォルダにアクセスできるので、完了を待つ必要すらありません。再構築中は Act と 2 のインジケータが激しく点滅するので、点滅が落ち着いたら完了です。 スロット1を6TBのHDDに交換 ハードディスクの交換は力ずくです。電源が入ったまま、ガコッと抜いて、グゴッと差すだけです。正常な状態から、 スロット1をガコッと抜きます。 トレイのハードディスクを交換して、グゴッと差します。 自動で勝手に再構築が始まります。 あとは放置です。この間も共有フォルダにアクセスすることは出来ます。何事もなかったかの様に完了します。 スロット2を6TBのHDDに交換 同様にスロット2のハードディ...
NAS

NETGEARのReadyNASを使ってみました

これまで、QNAP と Synology のNASについて検証し、現在進行形で利用し続けていますが、新たに NETGEAR に手を伸ばしてみましたので、ご紹介いたします。NETGEARのNASは「ReadyNAS」というシリーズで展開されています。残念ながらデスクトップ型の製品が次々と販売終了されていて、新製品の動きもありません。今後は企業向けのラックマウントタイプに絞り込むような雰囲気があります。しばらく注意して観察したいと思います。なかなか簡単に購入できなくなってきているので、おすすめ出来る製品ではありませんが、中古や在庫処分で投げ売りされていたら検討の価値はあるかもしれません。NETGEARのNASは、他の海外製NASと違い、ファイルサーバーに特化しているのが特徴です。BuffaloのTeraStation や IO DATAのLAN DISK に近い感じです。QNAP や Synology のように、”あらゆるアプリで何でも出来るよ!” って言われても、”そんなもん使うかボケ!” とか ”設定が難しすぎるわボケ!” とニーズに合わなかったり、性に合わない方には打って付けだと思い...
SIM・スマホ

moto g100 一番の進化点はこれだ!

MOTOROLA moto g100 を購入しましたので、一番良かった点をご紹介します。   z2 play の何じゃこりゃ??? から思うと、起動画面がだいぶマシになったので見てください。
セキュリティ

EaseUS Partition Master 全機能を使ってみました

EaseUS Partition Master 全機能を使ってみましたので紹介させていただきます。 私が使用しているエディションは、サポート業務にも使用可能な Technicianエディション で、2021年5月時点で最新の バージョン15.8 です。 操作画面はバランスが良くて見やすいと思います。 非常にWindowsっぽいデザインで、これ以上シンプルでも細かくても操作方法がわからなくなりそうですので、操作しやすいと思います。   EaseUS Partition Masterには、Freeエディションが用意されていますが、かなり機能が制限されています。 どれが最適か製品ホームページのエディション比較をよく確認して判断してください。 公式サイト エディション/機能比較ページはこちら(または、EaseUS Partition Master エディション比較 でググってください。)   操作ガイドが提供されているので、合わせて記事を参考にしてください。 公式サイト 操作ガイドはこちら(または、EaseUS Partition Master 操作ガイド でググってください。)   この製品...
セキュリティ

MiniTool ShadowMaker 無料版でもかなりイイ!

【バックアップソフト】 みなさんバックアップとってますか? 最近のパソコンは、ドライブがSSDになったから大丈夫とバックアップを後回しにしていませんか?SSDのトラブルはHDDよりもかなり厄介なので、実際はバックアップの重要性が増しているような気がします。SSDはクラッシュしないと思っている方、地獄に落ちる前にバックアップしましょうね。 バックアップと文字で書くのは簡単ですが、現実問題日々データが肥大化していて、1業務で数ギガ、数十ギガなんてあたりまえになってきました。このデータをエクスプローラーでコピーとか、とてもじゃないがやってられません。そこで作業を効率化してくれるのがバックアップソフトです。 その前に、「(狭義の)バックアップ」「コピー」「レプリケーション」の違いは理解しておきましょう。他にも「スナップショット」とか「ミラーリング」とか「(広義の)バックアップ」とかは非常に奥が深いので調べてみてください。これらが理解出来ないと、どのソフトが目的に合っているのか見当が付きません。 バックアップソフトを利用するメリットは、・スケジュール設定・世代管理・ファイル圧縮・ファイルのフィル...
使ってみた

電動ドライバー(電ドラ、充電ドライバー)に次の流れがやってきました

電動ドライバー(電ドラ、充電ドライバー)について、いくつかの製品を紹介しましたが、次の流れを先取りした製品が登場しましたので、またまた、またまた買ってしまいました。 皆さんが待ち望んでいた、充電端子が「USB Type-C」の製品がいよいよ登場しました。 早速使用感を見ていきましょう。   GAIZUA 電動ドライバー Elec-SD01B / Elec-SD02R GAIZUAという、どう読んで良いか解らないブランドの製品です。 GAIZUAでググると、ハンディクリーナーがボロクソにこき下ろされていて、サクラチェッカーでは、なんと! ”サクラ度90%” という判定を受けている強者ブランドのようです。   仕様 モーター反動 : 小・逆回転ブレーキ時特大ブレーキ : あり落下防止ストラップ穴 : ストラップ装備(交換出来るか不明)ヒートン回し : なしLEDライト : あり(残光あり)USB端子タイプと保護キャップ : Type-C / あり本体サイズ(mm) : 169×36(だいたいの実測)本体重量(g) : 200電動トルク(N・m) : 3.0 ←非常に怪しい手締耐久トルク(N...
メモリー

Wishで格安microSDカードを買ってみました。

Wishと言う通販サイトをご存じでしょうか?どうやらフィッシングサイトでは無いみたいなのですが、売っている商品が偽物ばかりの「ネタ」通販サイトみたいです。もしかしたらフィッシングサイトかもしれないので、ご利用は慎重にお願いします。 この Wish と言う通販サイトですが、商品を見ていると、明らかに 明らかに あきらか~に うさんくさくて、どう考えても偽物にしか見えないのですが、なぜか購買意欲をそそられます。 悲しいことに、欲には勝てず(何欲でしょうね)ケガの少なそうな microSDカード を2種類ポチってしまいました。 HUAWEI PRO Plus 512GB もう絶対にあり得ないです。 現物はこれ。本当に届くとは思っていなかったので、その点で驚きました。 案の定 偽装品で、中身は16GBでした。(16GBあるだけたいしたものか?) ShanDian Extreme 512GB お次はこちら。ShanDianって。。。ご丁寧に SanDisk の偽物もちゃんとありましたが、とても気になってしまい今回はこちらを選択しました。お値段もお高い。 現物はこちら。 結果は期待を裏切りませんで...
使ってみた

電動ドライバーを使ってみました

ちまたに溢れる電動ドライバー。その中でも最近流行りの手回し形状が気になって、あれこれ買っていたら結構なコレクターになっていたので、それぞれの特徴を比べてみました。 今回紹介する製品の中にインパクトドライバーは入っていませんので、ご覧になる際はご注意ください。 元も子もないのですが、最後に紹介している「Panasonic EZ7421 充電スティックドリルドライバー」を買っておけば、これから紹介する製品は一つも必要ないと思います。 そうは言っても、ついつい買ってしまうのが性だと思いますので、少しでも参考になりましたら幸いです。 手回しドライバー型 最近流行りの手回しドライバーの形状でモーターを内蔵した製品です。一般的になんと呼んだら良いのかわかりませんが、ベッセルの「電ドラボール」が一世を風靡したせいか、「電ドラ」と言うと伝わりやすい感じです。 TONE や DEEN J では「ハイブリッドドライバー」と呼んでいるみたいですが、ちょっと長くて言いにくいかな。 これらの登場によって、3.6Vで主力だったペン型/スティック型という製品の存在が脅かされているのではないでしょうか。 比較項目とポ...
UMPC

One-Netbook A1 の先先行予約キャンペーンを検討している方必見

One-Netbook A1 の先先行予約キャンペーンが11月12日までの期間限定で実施されています。 先先行予約って、11月12日までが早期予約になって、13日以降が通常の予約になるんでしょうかね? ということで、GPD MicroPC を使っていると、いまいちかな?と妥協していた部分が有るのですが、さすが後発なだけあって、見事にカバーされた期待感満載のエンジニア向けUMPCが登場しました。 One-Netbook A1は、画面サイズ7インチ以下のUMPCにおいて、約10年ぶりに日本語キーボードを搭載したWindows搭載UMPCとなります。One-Netbook社が新たに独自開発した3軸ヒンジにより重さ約550gで軽量、7インチと文庫本サイズと同等で小型ながらも、なめらかな回転と高い耐久性を実現。タブレットやノートパッドとしても利用できます。またUSB Type-Cポート、2つのUSB Type-Aポート(USB 3.0)、microHDMIポートや RS-232C シリアルポートなどを搭載することで高い拡張性も実現しています。そのため、ITエンジニアや出張の多いビジネスパーソン、...
レンタルサーバー

Microsoft365(旧Office365)を独自ドメインに紐付け(カスタムドメインの設定)してみました(カラフルボックスのネームサーバーを利用する方法)

Microsoft365(旧Office365)を独自ドメインで運用する記事に、カラフルボックスを追加いたします。 Microsoft から提供されていた、クラウドグループウェアサービスが「Office365」から「Microsoft365」に名称変更されましたが、企業向けプランの中身は特筆する変化はありませんでした。 名称変更でややこしくなっただけですが、家庭用プランは輪をかけてややこしくなりました。 しばらくして慣れた頃にサービスが変わるんでしょうかね、、、さすが飽きさせませんね。 今回も、Microsoft365を独自ドメインに紐付けるいくつかのパターンについて、1つのケースを想定します。  条件1. ドメインのレジストラに ”カラフルボックス” を契約     (その他のレジストラからネームサーバーを ”カラフルボックス” に委任しても同じです)  条件2. レンタルサーバーに “カラフルボックス” を契約  条件3. ”カラフルボックス” でホームページを公開  条件4. メールは Microsoft365 を利用する メールはレンタルサーバーで運用したいと考える方がいらっし...
NAS

Synology の Surveillance Station からネットワークカメラの映像を YouTube でライブ配信してみました。

監視カメラの定点観測映像をライブ配信したいと思ったことはありませんか。 お弁当屋さんのライブカメラが話題になりましたが、同じようなことを実現する手順を調べてみました。 YouTube でライブ配信する方法について、YouTubeヘルプの内容をトレースしながら、ちょいちょい補足を挟みつつ、ネットワークカメラと Synology の Surveillance Station で実現する方法を説明したいと思います。   まずはYouTuberライブについてのヘルプを見ていきます。 YouTubeのヘルプセンターで「ライブ配信」というキーワードで検索してください。 ライブ配信入門 YouTube ライブは、リアルタイムで視聴者に簡単にアピールできる方法です。ゲームプレイを配信する、ライブ Q&A を主催する、講義を行うなど、どのような配信でも YouTube のツールを使えばストリームを管理しながら、視聴者とリアルタイムで交流できます。YouTube でライブ配信する方法はいくつかあります。簡単にその概要をご説明します。シンプルな方法: 初心者や手っ取り早くライブ配信したい場合に最適です。 ウ...
SIM・スマホ

楽天モバイル 「無料サポータープログラム」から【Rakuten UN-LIMIT】にプラン変更してみました

ついに本サービス始動となりました。奇しくも緊急事態宣言とかぶってしまいました。今後のサービスに影響しないといいですが、色々と心配です。愛知県が対象エリアになる前にアンテナ立てちゃってくださいませ。 さて、待ちに待ったサービス開始です。これまで無料サポータープログラムで遅いのなんのと難癖付けてきましたが、実際はソフトバンクを契約しているので、遅かろうが繋がらなかろうがどうでもいいことでした。新しい物には首を突っ込んでおいた方が良いことが多いご時世ですし、【Rakuten UN-LIMIT】に関しては、サブで使う分にはリスクもデメリットもなさ過ぎて怖いくらいです。しかも開始日になって、Ver.2.0 にアップデートしました。パートナー回線エリアの上限が、2GB→5GBへ、されに制限時の速度が1Mbpsへと引き上げられました。(よほど契約数が少なかったんでしょうね)これで「一年無料」なら使わない理由がありません。 本日、4月8日より、無料サポータープログラムからのプラン変更が可能になりましたので、早速申込みをしてみました。その手順をスクショしておいたので、お伝えしたいと思います。ちなみに、何...
NAS

QNAP の Turbo NAS に QVR Pro をインストールして NVR(監視カメラレコーダー)にしてみました 2/2 QVR Pro インストール

QNAP の Turbo NAS シリーズは、Surveillance Station というアプリをインストールすることで、ネットワークカメラレコーダーとして運用することが出来ますが、最近は Surveillance Station 以外に、「QVR Pro」というアプリが追加されました。 公式には明言されていませんが、「QVR Pro」が監視ソリューションの後継システムという位置づけみたいです。 以下、インストールからカメラ設定まで試してみました。 QVR Pro インストール QVR Pro をインストールします。 「App Center」をクリックして起動します。 「監視」カテゴリーの「QVR Pro x.x.x.x」の「+インストール」をクリックします。 同時に「Container Station」がインストールされます。QVR Pro に必須なので、「OK」をクリックします。 完了を待ちます。 デスクトップにアイコンが追加されるので、クリックして起動します。 デスクトップに追加されない場合は、メインメニューから起動出来ます。 インストールウィザードが開始されるので、「開始」...
NAS

QNAP の Turbo NAS に QVR Pro をインストールして NVR(監視カメラレコーダー)にしてみました 1/2 QVR Pro とは?

QNAP の Turbo NAS シリーズは、Surveillance Station というアプリをインストールすることで、ネットワークカメラレコーダーとして運用することが出来ますが、最近は Surveillance Station 以外に、「QVR Pro」というアプリが追加されました。 「Surveillance Station」と「QVR Pro」の棲み分けが非常にわかりにくかったので調べてみました。 簡単に言うと、”これからは「QVR Pro」使いましょう” ということみたいです。 以下ザックリですが、それぞれの考え方の違いや進化した点ついて見た行きたいと思います。 QVR Pro のカメラ互換性 QNAP のホームページには、Surveillance Station は3000種類以上のIPカメラが利用できるとあります。 QVR Pro は5000種類以上のIPカメラが利用できるそうです。 特に進化した点として、魚眼カメラ(全方位カメラ)への対応があげられると思います。 モーション検知をカメラに依存しないで、ソフトウェア機能で提供してくれました。 Surveillance ...
Microsoft

Office365を独自ドメインに紐付け(カスタムドメインの設定)してみました(ConoHa WINGのネームサーバーを利用する方法)

Office365を独自ドメインで運用する記事を書いているわけですが、なんとも悪いタイミングでやらかしてくれました。 Microsoftさん 頼んますわ、、、 「Office 365 は 4 月 22 日から Microsoft 365 になります。」 だそうです。 さすが 飽きさせませんねぇ。。。 まぁ 気を取り直して、、、 今回は、Office365を独自ドメインに紐付けるいくつかのパターンについて、1つのケースを想定します。  条件1. ドメインのレジストラに ”ConoHa WING” を契約     (その他のレジストラからネームサーバーを ”ConoHa WING” に委任しても同じです)  条件2. レンタルサーバーに “ConoHa WING” を契約  条件3. ”ConoHa WING” でホームページを公開  条件4. メールは Office365 を利用する メールはレンタルサーバーで運用したいと考える方がいらっしゃいますが、運用が煩雑になってしまうのでおすすめしません。 また、Office 365 ユーザーは Outlook を利用して、その他のユーザーはレン...