セキュリティ

セキュリティ

3月31日は世界バックアップデー

毎年3月31日は「世界バックアップデー」です エイプリル・フールが現実にならないように! 世界バックアップデーにちなんで、各メーカーがキャンペーンを行っていますので、気になる方は探してみてください 今回はその中の一つ、AOMEIのキャンペーンを拡散します 合計699ドル相当のソフトウェアの1年間無償ライセンスを配布しています ■ライセンスの適用期間:  2024年4月3日(木)まで ■キャンペーンリンク:
セキュリティ

MiniTool Power Data Recovery に出来て MiniTool Partition Wizard に出来ないこと

MiniTool Power Data Recovery は、データ復元の専用ソフトです。 ところが MiniTool Partition Wizard に復元機能が統合されたことで、MiniTool Power Data Recovery の存在が危ぶまれてきました。 しかし MiniTool Power Data Recovery に出来て、MiniTool Partition Wizard に出来ないことがありますので、ご紹介します。 もったいぶらずに結論を言いますと、”光学ディスクからの復元” です。 MiniTool Partition Wizard の復元機能はドライブを認識しません。 読み取れる光学ディスクでしたら、論理ドライブとして認識しますが、読取り不能の光学ディスクは認識するすべがありません。 一方 MiniTool Power Data Recovery は、ハード的に光学ドライブを認識するので、不良の光学ディスクを力ずくでスキャンしてくれます。   MiniTool Partition Wizard ではドライブが表示されません が、 MiniTool Powe...
セキュリティ

毎年3月31日は「世界バックアップデー」らしいのですが、AOMEI が大盤振る舞い中!

毎年 3 月 31 日は、データをバックアップしてより適切に保護する日なのだとか。バックアップソフト関係の各社がキャンペーンを展開していますが、その中でも「AOMEI」が大盤振る舞いの ”無料ダウンロードプレゼント” をしているのでお知らせします。下記リンクからダウンロードしてみて下さい。ダウンロードの有効期限は 2023年3月31日 です。 AOMEIのサイトでは、割引クーポンやバンドル品が最大80%OFFになる割引キャンペーンもしていますが、上記リンクは無料になっています。公式サイトには公開されていないので、要チェックですよ!!!無料ダウンロード出来るのは6製品・AOMEI Backupper Professional(Windows用バックアップソフト)・AOMEI Cyber Backup(仮想環境、SQLデータベース用バックアップソフト)・AOMEI Data Recovery(iOS用バックアップソフト)・FoneTool Professional(iPhone管理ソフト)・AOMEI MyRecover Professional(Windows用データ復元ソフト)・CBa...
セキュリティ

「MiniTool® Partition Wizard」 HDD/SSDマネージメントソフトで迷っていたらこれ買っとこう!

HDD/SSDマネージメントソフト とか HDD/SSDユーティリティソフト とかって最近やたらと増えてきたような気がします。私が知っているだけでも、 MiniTool Partition Wizard EaseUS Partition Master PARAGON Hard Disk Manager Acronis Disk Director AOMEI Partition Assistant LB パーティションワークス FRONTLINE 管理・HDDパーティション 2(PRO) FRONTLINE 完全・HDDメンテナンス 2 MACRORIT MacRitit Disk Partition Expert GParted(GNU GPL) と、 そんなに需要があるとは思えませんが。。。実際のところ「GParted」が無料で使えて何の問題もないので一件落着なのですが、「パーティション」について調べ出すと、「バックアップ」とか「復元・修復」とか「コピー」とか「クローン」とか「高速化」とか「メンテナンス」とか、とかとかとか用語が乱れ飛んで訳がわからなくなるのではないでしょうか?そんな...
NAS

EaseUS Data Recovery Wizard 15.2 では、NAS復元(業界初)が出来るようになりました!

タイトルの通り、EaseUS Data Recovery Wizard 15.2 では、「NAS復元(業界初)」が出来るようになったとのことで、どんな機能か検証してみました。 検証に使用するエディションは、業務に使用している Technician エディションで紹介しますが、手順は全てのエディションで同じです。 Proエディション以上であれば制限無く「NAS復元」機能を使用出来ます。 Freeエディションでも、最大2GBまでデータを復元・修復可能ですので、動画データでなければ使えるかと思います。 NAS復元とは NASに保存しているデータを削除して困ったことはありませんか? ネットワーク経由で削除すると、ごみ箱に入らずに直削除されてしまいます。 NASの設定で共有フォルダに「ネットワークごみ箱」機能を有効にしておけば元に戻すことは可能ですが、ごみ箱の容量は無制限ではありません。 NASがRAID1で構成されていれば、ドライブを取り出して、USB変換してパソコンに接続すれば、復元ソフトでサルベージするこが出来ます。 しかし、RAID0、RAID5、RAID6 といった複雑なRAIDの場合...
NAS

ASUSTOR Surveillance Center をインストールして NIMBUSTOR 2(AS5202T) を NVR にしてみました

ASUSTOR の NAS にも、ネットワークビデオレコーダーのアプリがありましたので、どんなものか試してみました。 結果は中途半端で、NVRのために ASUSTOR を選ぶ理由はないと思われます。 対応カメラが少ないため、ほとんど ONVIF で接続することになると思われます。 やはり第一候補は QNAP QVR Pro で、よりシンプル操作を望むのであれば Synology Surveillance Station になるでしょう。   対応カメラ数 ASUSTOR Surveillance Center : 約900ASUSTOR 互換性 - IPカメラ QNAP QVR Pro : 多過ぎてわからないQVR Proカメラ互換性リスト Synology Surveillance Station : 約8300Synology IP カメラ対応表   Surveillance Centerのインストール App Central を起動します。   「上位アプリ」カテゴリー → Surveillance Center   「最新アプリ」カテゴリー → Surveillance Cen...
セキュリティ

AOMEI Backupper Standardを使ってみたら、Windows版は良かったが、ブータブルメディアが残念でした。

これまで、Windowsの便利ツールとして、「Easeus」や「MiniTool」のユーティリティソフトを紹介してきましたが、古くからのWindowsオタクとしては「AOMEI」を外せないと思い、「AOMEI Backupper」を紹介させていただきます。 「AOMEI」は、昔からWindows向けのバックアップ・クローン・パーティション管理のユーティリティをフリーソフトとして、パソコン雑誌で度々紹介されていましたが、最近まで日本語対応していなかったので、マニアにしか使用されていない印象です。しかしマニアにとっては定番ソフトですので、決して怪しいソフト及び企業ではないと私は認識しています。 最近は「Easeus」のプロモーションが凄いので、完全に出遅れている印象ですね。 今回は、AOMEI Backupper Standard(無料版)を使ってみましたのが、良い所と悪い所の落差が激しい結果となりました。 Windows上でファイル/フォルダのバックアップや同期をとる目的で使用するのであれば、超オススメです。 一方、ランサムウェア等に対応するために、ディスクイメージをとるとか、クローンを...
セキュリティ

復元ソフト iMyFone AnyRecover がコスパ最強

復元ソフトの「iMyFone AnyRecover」を紹介したいと思います。 「iMyFone AnyRecover」のサイトはこちら 特筆すべきは、ライセンスに個人利用と商用利用の区別がなく、商用利用が可能となっています。   価格は永久ライセンスの場合、 5PCで12,980円(キャンペーン価格9,980円)( 1台当たり2,596円(キャンペーン価格1,996円)) 1PCで 9,980円(キャンペーン価格7,980円) となっています。(2021年9月時点) 個人では5PCも必要ないかもしれませんが、会社のPCにインストールしておけば、ファイルを消して大騒ぎする事も無くなるかと思います。 システム管理者がいない企業や、いてもサポートまで手が回らない状況などで、シャドウコピー代わりに全PCにインストールしておくと、サポートコストが大幅に削減できると思います。 永久ライセンスは、生涯無料更新&サポートなので、保険と考えても安すぎますね。   iMyFone iMyFone は香港の会社らしく、ホームページのご連絡欄を見ると、World Commerce Centre の地図が貼って...
セキュリティ

EaseUS Partition Master 全機能を使ってみました

EaseUS Partition Master 全機能を使ってみましたので紹介させていただきます。 私が使用しているエディションは、サポート業務にも使用可能な Technicianエディション で、2021年5月時点で最新の バージョン15.8 です。 操作画面はバランスが良くて見やすいと思います。 非常にWindowsっぽいデザインで、これ以上シンプルでも細かくても操作方法がわからなくなりそうですので、操作しやすいと思います。   EaseUS Partition Masterには、Freeエディションが用意されていますが、かなり機能が制限されています。 どれが最適か製品ホームページのエディション比較をよく確認して判断してください。 公式サイト エディション/機能比較ページはこちら(または、EaseUS Partition Master エディション比較 でググってください。)   操作ガイドが提供されているので、合わせて記事を参考にしてください。 公式サイト 操作ガイドはこちら(または、EaseUS Partition Master 操作ガイド でググってください。)   この製品...
セキュリティ

MiniTool ShadowMaker 無料版でもかなりイイ!

【バックアップソフト】 みなさんバックアップとってますか? 最近のパソコンは、ドライブがSSDになったから大丈夫とバックアップを後回しにしていませんか?SSDのトラブルはHDDよりもかなり厄介なので、実際はバックアップの重要性が増しているような気がします。SSDはクラッシュしないと思っている方、地獄に落ちる前にバックアップしましょうね。 バックアップと文字で書くのは簡単ですが、現実問題日々データが肥大化していて、1業務で数ギガ、数十ギガなんてあたりまえになってきました。このデータをエクスプローラーでコピーとか、とてもじゃないがやってられません。そこで作業を効率化してくれるのがバックアップソフトです。 その前に、「(狭義の)バックアップ」「コピー」「レプリケーション」の違いは理解しておきましょう。他にも「スナップショット」とか「ミラーリング」とか「(広義の)バックアップ」とかは非常に奥が深いので調べてみてください。これらが理解出来ないと、どのソフトが目的に合っているのか見当が付きません。 バックアップソフトを利用するメリットは、・スケジュール設定・世代管理・ファイル圧縮・ファイルのフィル...
NAS

Synology の Surveillance Station からネットワークカメラの映像を YouTube でライブ配信してみました。

監視カメラの定点観測映像をライブ配信したいと思ったことはありませんか。 お弁当屋さんのライブカメラが話題になりましたが、同じようなことを実現する手順を調べてみました。 YouTube でライブ配信する方法について、YouTubeヘルプの内容をトレースしながら、ちょいちょい補足を挟みつつ、ネットワークカメラと Synology の Surveillance Station で実現する方法を説明したいと思います。   まずはYouTuberライブについてのヘルプを見ていきます。 YouTubeのヘルプセンターで「ライブ配信」というキーワードで検索してください。 ライブ配信入門 YouTube ライブは、リアルタイムで視聴者に簡単にアピールできる方法です。ゲームプレイを配信する、ライブ Q&A を主催する、講義を行うなど、どのような配信でも YouTube のツールを使えばストリームを管理しながら、視聴者とリアルタイムで交流できます。YouTube でライブ配信する方法はいくつかあります。簡単にその概要をご説明します。シンプルな方法: 初心者や手っ取り早くライブ配信したい場合に最適です。 ウ...
NAS

QNAP の Turbo NAS に QVR Pro をインストールして NVR(監視カメラレコーダー)にしてみました 2/2 QVR Pro インストール

QNAP の Turbo NAS シリーズは、Surveillance Station というアプリをインストールすることで、ネットワークカメラレコーダーとして運用することが出来ますが、最近は Surveillance Station 以外に、「QVR Pro」というアプリが追加されました。 公式には明言されていませんが、「QVR Pro」が監視ソリューションの後継システムという位置づけみたいです。 以下、インストールからカメラ設定まで試してみました。 QVR Pro インストール QVR Pro をインストールします。 「App Center」をクリックして起動します。 「監視」カテゴリーの「QVR Pro x.x.x.x」の「+インストール」をクリックします。 同時に「Container Station」がインストールされます。QVR Pro に必須なので、「OK」をクリックします。 完了を待ちます。 デスクトップにアイコンが追加されるので、クリックして起動します。 デスクトップに追加されない場合は、メインメニューから起動出来ます。 インストールウィザードが開始されるので、「開始」...
NAS

QNAP の Turbo NAS に QVR Pro をインストールして NVR(監視カメラレコーダー)にしてみました 1/2 QVR Pro とは?

QNAP の Turbo NAS シリーズは、Surveillance Station というアプリをインストールすることで、ネットワークカメラレコーダーとして運用することが出来ますが、最近は Surveillance Station 以外に、「QVR Pro」というアプリが追加されました。 「Surveillance Station」と「QVR Pro」の棲み分けが非常にわかりにくかったので調べてみました。 簡単に言うと、”これからは「QVR Pro」使いましょう” ということみたいです。 以下ザックリですが、それぞれの考え方の違いや進化した点ついて見た行きたいと思います。 QVR Pro のカメラ互換性 QNAP のホームページには、Surveillance Station は3000種類以上のIPカメラが利用できるとあります。 QVR Pro は5000種類以上のIPカメラが利用できるそうです。 特に進化した点として、魚眼カメラ(全方位カメラ)への対応があげられると思います。 モーション検知をカメラに依存しないで、ソフトウェア機能で提供してくれました。 Surveillance ...
NAS

SynologyのNAS DiskStation DS218play にSurveillance Stationをインストールして監視カメラのレコーダーにしてみました

最近は海外製NAS製品の知名度が上がってきて、家庭での利用も増えているそうです。 海外製NAS製品で簡単に入手出来るブランドとしては、"QNAP" ”Synology” ”NETGEAR” ”ASUSTOR” "TerraMaster" "drobo"と色々あって迷いますが、やはり無難なのは"QNAP"と”Synology”の2大ブランドになるかと思います。 今回は、SynologyのNAS DiskStation DS218play に Surveillance Station をインストールして監視カメラのレコーダーにしてみました。 QNAPも監視ソフトの名称が "Surveillance Station" と同じなので紛らわしいですが、QNAPの監視ソフトは "Surveillance Station" が終息方向に進んでいて、今後は "QVR Pro" がメインになっていくようです。 QNAPとSynologyの "Surveillance Station" を比較してみると、出来ることはほとんど同じですが、QNAPの方が若干設定が細かい気がするのと、Synologyの方が若干...
セキュリティ

機器状態を監視するために仮設用の監視カメラを探していたら面白いものを見つけたので使ってみました

防犯目的ではなく、「ちょっと一晩だけ監視したい」なんてことは無いでしょうか? ・夜中に警報がなるんだけど原因がわからない ・結露するけど、何時頃からどう変化しいるのか知りたい ・機器が瞬時に変動しているようなので監視したい こんな一時的調査の場合、わざわざネットワークカメラを持ち出して、設置・配線・パソコン設定、、、そんな大げさなことしなきゃだめかなぁ。 と思います。 また、都合よく電源が確保できるとは限りません。 そこまで面倒くさいなら、まぁいいや。ということになってしまいます。 もっと手軽にホイホイっとできるものは無いか、ラズパイで作るのがいいのだろうか、頭のスミッコで考えていたところ、 あるではありませんか! 今回使ってみたのは、 「サンワサプライ 防犯カメラ トレイルカメラ 400-CAM061」 です。 サンワサプライの製品ページに詳しい内容が紹介されていますので、ググってみてください。 そこでの謳い文句は、 「家庭用・屋外・屋内・電源不要・乾電池式・防水防塵IP54」 防水防塵規格IP54取得済みの、防犯カメラ。電源などの配線工事不要で、撮影したい場所に簡単に設置できる。3...